blog
信念を捨てる!








子育てに形而上学が必要なわけ。
〇〇まで行きたいのですが、
道に迷ってしまって…💦
人に道を尋ねられたとき、
その【目的地】が知らない場所だったら、
案内してあげたくても、できないですよね💦
ごめんなさい、分からないです。
(スマホの地図で調べて、)
多分、こう行ったら着きます。
ちょっと分からないので、
あそこの交番で聞いてみてください。
知らない場所への行き方を聞かれても、
その場所のイメージすら持てないわけで🧠
この状況を 子育て に置き換えてみます。
ほとんどの親御さんは、子どもに対して、
幸せな人生を送れる大人になってほしい!
と願っていますよね🌈
思いの差はあれど、
どーにでもなれ!不幸になれ!
なんて思ってる親はいないはず。
【目的地】= 幸せな人生を送れること!
幸せな人生って…何??
大半の人がこう定義してるんじゃないかなぁ
- 何不自由なく生活できる
- より良い生活が送れる
- 欲しいものが欲しい時に手に入れられる
- 行きたい時に行きたい所へ行ける
- 大企業、有名企業で働く
- 有名になる
- お金持ちになる
『 幸せ 』と定義してきた、これらのこと。
誰からの影響も一切受けず、
自らの奥底から湧き出てきた
純粋な思いなのだろうか…
誰かから、親から、常識から、
定義づけたものだったりしませんか?
人間とは何か…
約8,000年前から秘密裏に伝えられている、
万物に働いている法則への教えがあります。
それは、形而上学。
そこには、
人間とは何か?私とは何者か?
究極の問いへの答えが隠されています。
形の上の学問。
形になる前の目に見えない領域を扱う学問。
対して、
私たちが学校などで勉強してきたものは
すべて 形而下学 です。
形の下の学問。
目に見えるものを扱った学問。
学問の祖といわれている
アリストテレスは
形而下学だけを学んでは、
世界が混沌とする。
形而上学も学ばないといけない。
と伝えています。
親も子も人間です。でも!子どもより先に
人生を歩んでいる親である私たちですら、
人間とは何か…は、知らないですよね😱
学校でも教わらないし🏫
人間とは何か…も知らずに
『 幸せな人生 』って、
どうやったら設定できるのでしょう??
そもそも、
『 幸せな人生を送ってほしい 』
という目的地ですら、
親の願望でしかないですからね。
子どもは置いてけぼり。
子どもは『今』を
全力で楽しんでいますから🎶
人間とは何か、という
まだほとんどの人が知らない
本当の目的地 へ繋がる答えを知らなければ、
今、目指している目的地は、
その子にとっては
間違っているかもしれないんです🙅♀️
私たちが知らなかっただけで、
見たことも、感じたこともない世界が
この世にはまだまだ沢山隠されています。
子どもの幸せを、
自分自身の幸せを願うなら、
形而上学 を、
そのエネルギーと共に!!
日常に取り入れてみてください!!
見える世界がまるっきり変わってきます🌍✨
周りが変わってくれない→自分が周りを変えていく!
周りが変な人ばっかりだから、
こんな事が起こる…
あの人が悪いから、
こんなことになる…
悪いのは全部周りのせいだ!!💢
子どもの言動にイラッとしたり、
パートナーの言動にムカついたり、
ママ友や、職場の人間関係で、
あの人、なんなの?
と思うことがあったり。
あらゆる悩みは人間関係に起因する
と言われるほど….ですが、
そんな状況でも、
周りが変わらなくても
自ら変えていける方法。
あるんです!!
形あるものとして物が出来上がったり、
出来事として現象化する前、
つまり、
形になる前の状態はすべて、
エネルギーの状態です。
エネルギーは、
波動が細かい(=高い)と
目に見えないけれど、
波動が粗い(=低い)と
目に見え、触れられるようになります。
要は形のある物質の状態。
先に、形になる前の
エネルギー状態のときに
何かしら対処をしておけばいいのです!
その対処の方法とは、ズバリ!
自分のエネルギー状態を高める⤴︎⤴︎✨✨
波動を上げる とも言えます。
本来の自分の状態に戻すんです。
整えるんです。
本来の自分のエネルギーが循環していれば、
波動はいつも高い状態です。
波動が高いことは、凄いことでもなんでもない。
汚れや不要なものを取り除き、
整えれば、誰でも波動は上がります⬆️✨
そうすると、
自分に必要のないものは 勝手に去っていきます。
自分でも、
どれが自分に必要で、
どれが不要なのか、
分かるようになってきます。
低いものは高い領域に入って来られないので、
自然とそういう流れになるんですよね。
そんなことって本当にあるの?!
そんなんで変わるわけないじゃん🥴
なーんて思うでしょ!
でも、
形になる前のエネルギーを変えなきゃ、
形になるものは いつまで経っても同じもの。
現状を変えたければ、
思考や行動を変えなければ
何も変わりません。
いつもと同じことをしてちゃ、
いつもと同じ結果は当たり前。
いつまで経っても、
自分が理解できる範囲のことしか
していなければ、
それ以上のことは起きない!!
ということです。
頭での理解を越えたところに、
現状を変える秘宝があります🌟
家庭 = 社会の縮図
先日イベントを開催しました〜☕️
【 毎日がんばるママのためのごほうびカフェ 】
https://peraichi.com/landing_pages/view/mama3cafe
無事、終了〜💖
ママさんも、ママさんじゃなくても、
全人類みんなに必要な、
本質の自分にスイッチを入れる
このエネルギーワーク。
⬇️
本当のあなたが目覚める究極のパワーチャージ
DNAアクティベーション
なぜ敢えて、
ママさんにお届けしたいのか…
それは、
社会の縮図である 家庭 の中で、
エネルギー的にも、物質的にも、
とっても大きな役割を担っているから🌍
ママ自身が、
まだ見ぬ 自分の核 に触れることができたら、
外から情報を得て、
何かを学んで、
頭で、
心で、
なんとか目の前の人を
認め受け入れようとする…
そんな無理矢理な力技ではなく、
私も、あなたも、子どもたちも!!
全ての人が、
たくさんの可能性を持っている!!
という感覚が、
自分の核の部分 から
自然と溢れ出てくるから⬆️✨
頭での理解を越えて、
体感と感覚で思い出す!!
自分の内側からやってきた理解ほど
強いものはない!!
ママたち一人ひとりが
その感覚を知ることができたら、
我先に!…
うちの子だけは!…
子どもは親が導いてやらないと!…
何かが秀でていないと!…
損しないように!…
常に周りを氣にして、周りと比べて、
より優位な場所に立てるように、
そんな戦うような意識ではなく!
可能性に溢れた子どもたち、私たち自身を
みんなで 《 育む・慈しむ 》
みんなで手を取り合い、
一緒に豊かになることはできるんです。
そんなあたたかい【 和 】が
広がっていくことを願ってやみません。
まずは小さな社会である 家庭 から!!
ママから意識を変えていきませんか?
次回イベントは 、11月中旬 を予定しています!
https://ameblo.jp/ririma124/entry-12701610264.html
子どものためだったら…
/
子どものためって思ったら、
普通手伝いにくるでしょ💢
\
このセリフ、
子ども絡みの行事や習い事などでの
委員や係、お手伝いなど、
お母さんたちの集まりがあるたびに
何度も聞いてきたセリフ。
子どものために…
ある人は、
園、学校、チームの仕事を頑張り、
ある人は、仕事を頑張り、
ある人は、
家族と心地よく過ごせるように
子どもがいない間に家事を済ませておき、
ある人は、
未来を見越して
資格取得や学びに時間を使い、
ある人は、
帰宅した子どもたちと目一杯遊んで
あげられるように、体力温存のために
身体を休ませておく。
どれもみーんな子どものため✨
子ども一人ひとりの体力や性格も違えば、
ママ一人ひとりの体力や性格も千差万別。
みんなマイルールの中で
物事をジャッジしているんだよね🤨
そのマイルールのルーツは
どこから来たものかな?!
何によって
作り上げられたルールなのかな?!
辿っていくと、ほぼ!常識と言われるものや
経験してきたこと、自分の外側からの影響で
作られたものばかりなはず。
それぞれのマイルールで物事を見ているから、
みんなそれぞれが『 子どものため 』を
思っているのに、悪口や陰口を
言い合ったり、いがみあったり…
なんの発展性もない、未来もない関係や
時間が生まれてしまうんだよね💦
人と関わるときは、
万物に普遍的に働いている法則・ルール
のもとに人を見ないと、
どんどん破壊の方向に力が向いてしまう💣
子どものために、
人間とは何か…ということを含めた、
万物に働いている普遍の法則を知って、
ママたちの間に、
明るい未来を作っていく関係が生まれて、
それが広がっていくように願ってやみません。
https://ameblo.jp/ririma124/entry-12689980390.html